くらげになりたい。

くらげのようにふわふわ生きたい日曜プログラマなブログ。趣味の備忘録です。

古いAndroidOSでもVectorDrawableを使いたい

VectorDrawable便利。ただ、Android4.4など古いSDKでは、注意が必要。。 基本は、Support Libraryをインポートして、AppCompatActivityとかapp:srcCompatを使うOK ただ、Drawableを取得する際には、ContextCompatを使うだけではだめだった。。 ポイントは2つ…

Windows Subsystem for Linuxの導入とCygwinからの移行

Windows Subsystem for Linux(WSL)にUbutnu18.04が追加されたそうなので、 そろそろCygwinからの移行を考えたときの備忘録φ(..)メモメモ インストール Windows Subsystem for Linux の有効化 「プログラムと機能」>「Windows機能の有効化または無効化」から …

Python2.7でGoogle Cloud Storageを使ってみる

GCS(Google Cloud Strage)を使う機会があったので、その時の備忘録φ(..)メモメモ 用意されているバインディングライブラリもシンプルでいい感じ♪ インストール $ pip install --upgrade google-cloud-storage pythonでファイルのアップロード from google.cl…

Spring BootでHTTPセッションをあつかう3つのパターン

Spring BootでHTTPセッションを使う方法は3通りあるらしい。その時の備忘録φ(..)メモメモ セッション属性(@SessionAttribute)をつかう セッションスコープBeanをつかう Http Sessionを直接つかう セッション属性(@SessionAttribute)をつかう 同一Controller…

AWSのEC2にはスワップ領域がないので、自分で設定する

なんてことでしょう。t2.microやt2.smallなど小規模インスタンスの場合には、スワップ領域がないのです。 メモリ使用量が多めの場合には、メモリエラーになってしまうことも。 なので、自分でSwap領域を確保してあげなければいけません。ということで、その…

Springの監査情報で、だれがいつ作成or更新したかを自動で付与する(SpringBoot/SpringData JPA)

DBの情報で、作成者や作成日や最終更新者や最終更新日を自分で追加していたけど、 Springに該当の機能があったので、調べたときの備忘録 やることは簡単、2ステップ。 1. Configクラスを作る @Configuration @EnableJpaAuditing public class JpaAuditorAwar…

Spring Securityのカスタマイズ、どこでなにするのか?のおぼえがき

Spring Boot/Spring Securityを使って、認証部分のカスタマイズについていろいろ調べてみた、ときの備忘録 というか、やってみたこと、というか、おぼえがき 認証全体の流れ リクエストが来たら SecurityFilter/AuthenticationFilterを通って Authentication…

supervisorでデーモン化する

Djangoのbackground tasksをデーモン化したいなーと思ったので、その際の備忘録。 supervisorとは Python製のデーモン化ツール Supervisor: A Process Control System — Supervisor 3.3.3 documentation インストール $ sudo yum install supervisor $ sudo …

JavaでURLからファイルをダウンロードする(commons-io)

URLのファイルをダウンロードしたいなと思ったけど、 commonsさんで一発だった。ので、その備忘録。 URL url = new URL("http://example.com/foo.txt"); // ダウンロードしたいURL File destFile = new File("bar.txt") // 保存先 FileUtils.copyURLToFile(u…

Djangoでログをカスタマイズして、レスポンス時の詳細をロギングする

Djangoを利用している際に、標準のロギングだとリクエスト時のパラメタが表示されない。。 POSTだとURLしか確認できないため、拡張してみたときの備忘録。 リクエスト/レスポンスに関する拡張ポイント Djangoでは、色々と拡張ポイントが用意されているらしく…